本間宗究(本間裕)のコラム

* 直近のコラムは、こちら

2012.8.27

実体経済とマネー経済

現在、「世界のGDP」は「約5000兆円」の規模であり、一方で、「世界のマネー」は「約10京円」も存在すると言われている。つまり、本来ならば、「犬のしっぽ」であるはずの「マネー」が、「犬の身体」であるはずの「実体経済」よりも、約20倍の規模という異常な事態になっている。そのために、「なぜ、このような状況が生み出されたのか?」、そして、「どのようなプロセスで、正常な状態に戻るのか?」について、今までに考察するとともに、これから想定される「本当の金融大混乱」について警告を発してきた。

しかし、現時点においても、多くの人は、この「異常さ」に気付かず、いつの間にか、「ゼロ金利が当たり前の状態だ」と錯覚しつつあるようだが、最近、身を以て、「1:20」という規模の違いを体験させられたことがあった。それは、先日、「伊勢神宮」を訪れ、「外宮正殿」の「20分の1の模型」と「実物大の再現模型」を比較した時に感じたことだが、実際には、「この規模の違いが、私の想像以上のものだった」ということである。

そのために、改めて、現在の「実体経済」と「マネー経済」との「規模の違い」を考えさせられたのだが、結局は、このことが、「一握りのメガバンクが、世界の金融を牛耳ることができた理由」でもあったようだ。具体的には、「デリバティブ」という「現代版の錬金術」を使うことにより、「過去30年間」で「ゼロから約6京円にまで、デリバティブを大膨張させた」ということだが、現在では、この「マネー」が、「株式」や「国債」、あるいは「為替」や「商品」などの価格を支配していると言われているのである。

そして、その象徴的な事件が、先日の、「LIBORの不正操作」でもあったのだが、残念ながら、ほとんどの人は、この事件の重大さに気づいていないようだ。つまり、「史上最大のバブル」である「デリバティブ」が崩壊した時に、「どのような激変に見舞われるのか?」ということだが、すでに起き始めた変化としては、暦のとおりに、「金の価格」が、持ち合いを離れて、上昇を始めたということである。

また、今後は、誰もが予想もしなかったほどの「金価格の暴騰」が起きることを想定しているが、このことは、典型的な、「ギャロッピング・インフレ」から「ハイパーインフレ」へと移行していく過程での動きだと考えている。そして、時間的な観点から言えることは、「あと一年ほどで、二つのインフレが終了する」という状況を想定しているのだが、この予想が正しいかどうかは、今後、「金の価格が、何時、2000ドルを突破するのか?」という時期を見れば明らかになってくるものと考えている。