本間宗究(本間裕)のコラム

* 直近のコラムは、こちら

2017.6.26

影の金価格

最近、海外では、「影の金価格(シャドウ・ゴールドプライス)」を模索する動きが出始めたようだが、このことは、「金価格の妥当値」を考えることである。つまり、約6000年前に、人類が「お金」を発明して以降、主に、「金(ゴールド)」が「通貨(お金)としての役割」を果たしてきたのだが、ご存知のとおりに、「1971年のニクソンショック」以降は、「金」と「通貨」との関連性が絶たれ、「世界各国の中央銀行」は、「金を保有する必要性」が無くなったのである。

つまり、現在では、「コンピューターマネー」という「単なる数字」が、世界の「通貨」となり、「コンピューターネットワーク」の中で大膨張し、大きな猛威を振るっている状況とも言えるのである。その結果として、「2016年の半ば」には、人類史上初めての「マイナス金利」までもが発生したのだが、一方で、「アメリカ」を中心にして、現在の「異常な金融政策」に対して「正常化の動き」が始まったことも理解できるのである。

このような結果として、現在では、「過去100年間に、世界の金融システムや通貨制度が、どのように変化したのか?」を考える人が増えたようだが、この点については、今までに詳しく申し上げてきたように、「きわめて複雑であり、また、さまざまな議論が存在する状況」とも言えるようである。つまり、「お金とは、いったい、何なのか?」から始まり、「なぜ、マネーの大膨張が発生したのか?」、そして、「現在では、どれほどのマネーが存在し、また、誰が保有しているのか?」という点などである。

そのために、これらの問題点を、根本から考えたのが、「影の金価格」とも言えるようだが、実際には、「過去100年間で、マネーストックが、どれほど増えたのか?」を考えながら、現在の「金(ゴールド)の時価総額」と照らし合わせて理解しようとする「試み」のことである。より具体的には、「日本」が保有する「金」については、「約765トン」と言われており、「時価総額では、約3.4兆円前後の金額」となるが、一方で、「中央銀行が発行する資金」である「マネタリーベース」については、現在、「約465兆円」という残高にまで膨らんでいるのである。

つまり、「お金」とは、本来、「信用」を形にしたものにすぎないのだが、現在の「世界的な動き」としては、「中央銀行が、どのような根拠、あるいは、裏付けで、これ程までの通貨を発行できるのか?」という疑問を持ち始めたようであり、今回の「影の金価格」については、疑問解明の初期段階のようにも感じている。